結膜とは、眼球とまぶたをつなぐ半透明の膜で、上下のまぶたの裏側と白目の表面を覆っています。結膜炎は、この結膜に炎症が起きたもので、犬の目の病気のなかで最もよく見られます。症状は、結膜の充血や目やに、まばたきの増加などで、かゆみが出るため、前足で目をこすったり、床に顔をこすりつけたりする行動が見られることもあります。
原因は、細菌やウイルスの感染、アレルギー、異物の侵入、まつ毛があたるなどの物理的刺激など様々で、治療には、原因に応じた点眼薬や眼軟膏などが用いられます。
涙は、つねに目の表面を覆って保護しています。ドライアイは、その涙の量が減少することによって、目の表面が乾き、角膜や結膜に炎症を起こす病気です。結膜の充血や、ネバネバした大量の目やになどの症状が見られます。
涙の産生量が減る原因として、犬に比較的多く見られるのが「免疫介在性」のもので、免疫システムが涙腺を攻撃し、破壊してしまうことによって起こります。他に先天的な涙腺の欠如、神経麻痺、加齢に伴うものなど様々ですが、原因がはっきりしないことも多いです。
治療には、人工涙液や、免疫介在性であれば免疫抑制剤の使用など、原因に応じた点眼薬が用いられます。点眼をやめると再発することも多く、長くつき合っていくことが必要な病気です。
緑内障は、眼圧(眼球内の圧力)が異常に高くなり、網膜や視神経を障害して、最終的には失明に至る病気です。目の中では、組織に養分を供給するために、房水と呼ばれる液体が作られ、循環しています。この房水の排せつが妨げられ滞ってしまうことで、眼圧が高まります。その結果、網膜や視神経が圧迫されてダメージを受け、視覚障害をきたしてしまうのです。緑内障には、先天性のもの、後天性のもの、そしてぶどう膜炎など他の目の病気が引き金となる続発性のものがあります。
目の充血、目が大きくなった、角膜浮腫による目の白濁などの症状や、強い痛みから目をしょぼつかせたり、頭を触られるのを嫌がったりすることもあります。
治療は、視力回復はできないため、眼圧を下げて、病気の進行を食い止めることが目的となります。点眼薬や注射薬のほか、手術やレーザー治療が行われることも。失明している場合には、痛みを除く目的で眼球摘出をすることもあります。柴犬、シー・ズー、アメリカン・コッカー・スパニエル、チワワなどの犬種が遺伝的に緑内障を発症しやすいとされています。
目の中の虹彩、毛様体、脈絡膜はひとつながりの膜でできており、血管やメラニン色素を豊富に含み、色と形がぶどうに似ていることから、ぶどう膜と総称されています。ぶどう膜に炎症が起こると、目が充血したり、多量の目やにや涙が出たり、痛みや違和感から犬が目をしょぼつかせることもあります。
原因は、眼球の外傷によるもの、細菌やウイルス感染によるもの、免疫システムが眼球内のメラニン細胞を攻撃する免疫介在性のもの(秋田犬、シベリアンハスキー、サモエドなどに見られる)、腫瘍など様々で、原因が特定できないことも少なくありません。
治療は原因や症状に応じて、抗生剤や免疫抑制剤、抗炎症剤、鎮痛剤などが用いられます。炎症が長引けば、網膜剥離や緑内障などを併発し、失明することもある恐い病気です。
角膜は黒目の表面の透明な膜で、この膜に潰瘍(傷)ができた状態が、角膜潰瘍です。外傷やドライアイ、逆まつげ、異物の侵入など、傷をつくる原因は様々ですが、シー・ズーやパグ、チワワなど、目が大きく眼球が飛び出し気味の犬種に多いトラブルです。
角膜潰瘍を起こすと、角膜が白く濁り、犬は痛みから目をしょぼつかせたり、前足で目をこすったりします。傷が深部に及ぶと角膜に穴が開き、眼球破裂を起こしてしまうことがあります。
治療は、軽度なら、点眼薬とエリザベスカラーで。重度の場合は外科手術をすることもあり、最悪の場合、失明したり、眼球摘出を行うことも。また傷が治った後も、角膜に白濁や黒い跡が残ることがあります。
白内障は、水晶体が白く濁り、視力低下を引き起こすもので、進行すれば失明します。初期には白濁の範囲も狭く、見過ごされやすいのですが、次第に物にぶつかったり、段差につまずいたりするようになってきます。
白内障の多くは加齢によるものですが、外傷、糖尿病、水晶体に影響を与える目の病気が原因になるものや、遺伝的要因で若齢で発症する若年性白内障もあります。
白内障に有効な治療法は手術しかありませんが、手術によって愛犬にかかる負担や、人よりも合併症を起こしやすいという問題も考慮しなければなりません。若年性白内障の場合は手術を選ぶことも多いですが、活動量の減った高齢犬なら、そのままでも日常生活に差し支えが無ければ、手術のリスクを避けた方がいい場合もあります。愛犬にとって最適な治療方針を、かかりつけの動物病院とよく相談することが大切です。
水晶体の中心部分を核といい、この部分が加齢とともに硬くなり、白く濁ったように見えるのが、核硬化症です。白内障と間違われやすいのですが、核硬化症で視力を失うことはなく、治療の必要もありません。