臨床3年目までに知っておくべき Clinical Essential Point
要点を押さえてプロセスを理解する!
この病態、どう評価する?
肝胆膵疾患を診るために必要な基本テクニックをつかむ!
【肝胆膵】
詳細はこちら
●臨床3年目までに学ぶべき肝胆膵疾患の臨床徴候・検査および診断の基本となる考え方を、それぞれの疾患ごとに詳しく解説!
治療の概略も理解することができます。
●どんな症状の時に、どのような検査をするべきか、適切な治療を行うための検査のポイントや診断のアプローチ方法についても解説します。
<CONTENTS>
1、胆嚢疾患
胆泥・胆嚢炎・胆嚢粘液嚢腫それぞれの病態・診断・治療を理解
2、黄疸
肝前性(溶血性)・肝性・肝後性それぞれの識別を体系化して理解
3、肝疾患
肝疾患を疑う症例の診断アプローチ/肝疾患に関連する検査(血液検査・画像検査・生検)
4、膵炎
総論/診断/治療(輸液・疼痛管理・制吐・その他)
出版:エデュワードプレス
監修:森田 肇(日本小動物医療センター付属動物夜間救急診療センター 主任)
講師:金本 英之(DVMsどうぶつ医療センター横浜 内科/アジア獣医内科設立専門医)、上田 博康(日本小動物医療センター 消化器科)
サイズ:DVD-Video/209min
発行年月日:2021年7月中旬
【歯科】
獣医歯科診療に対する不安を払拭!
臨床に役立つ、歯科診療の基本とポイントを手に入れる!
詳細はこちら
●臨床現場で遭遇することの多い歯科疾患を、適切に診療するための考え方と、実際の検査から治療までのノウハウを解説します。
●歯周病の初診から検査、治療までを順を追って解説!
絶対に知っておくべき検査のポイントやスケーリングの手技のコツがわかります。
●3つの抜歯法を挙げて「折らずに」「素早く」抜ける抜歯テクニックを解説!
抜歯に必要な器具機材も紹介します。
<CONTENTS>
1、治療につながる歯科コンサルテーション
コンサルの必要性・考え方/コンサルの実際~検査から抜歯まで~
2、抜歯にしないための「歯周病検査・治療」
歯科初診の流れ(問診・視診・触診・コンサル)/手術日の流れ①(検査:Xray・歯周病組織検査)/手術日の流れ②(治療:歯肉縁上スケーリング・歯肉縁下スケーリング)
3、 「折らずに」「素早く」抜ける抜歯テクニック
閉鎖的な抜歯法 /多根歯の抜歯法 /開放式の抜歯法
監修:鈴木 亮平(日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室 助教)
講師:奥村 聡基(パーク動物病院)
サイズ:DVD-Video/206min
【皮膚】
詳細はこちら
1、皮膚科検査
誰も教えてくれなかった皮膚科検査の「型」/検査の精度を上げるための鑑別疾患
2、脱毛
「なぜぬける?」を考えるための4つの病態/診断を導くためのヒストリー
3、 耳のかゆみ
そもそも外耳炎ですか?/耳鏡検査の前と後/PSPPを使いこなす
4、かゆみ
PAINで挙げる鑑別疾患/絶対に診断するロジック/タテとヨコのものさしを駆使する
監修:監修:森田 肇(日本小動物医療センター付属動物夜間救急診療センター 主任)
講師:森 啓太(犬と猫の皮膚科/AiCVD resident)
サイズ:DVD-Video/201min
発行年月日:2021年5月10日
【救急Ⅰ】
詳細はこちら
どう考えて、どう動くのか?
救急集中治療の基本を理解する!
●救急集中治療の最前で就事される先生方が、現場で遭遇する頻度の高い「徴候」、「疾患」をピックアップして解説!各項目ごとの注意点や対応のコツを理解することができます。
●救急の状況で「何を考え、どう動くべきか」の基本を理解し、命の危険性のある症例を正確に評価するための「最速」「最善」の型を分かりやすく学べる内容です。
<CONTENTS>
1、重積発作(髙橋 里沙子)
発作の病態/見逃してはならない徴候/救急対応で焦らない”コツ”
2、発熱・高体温(一萬田 正直)
生理学的機序の違い/現病歴の違い/臨床徴候の違い/臨床に即した初期対応
3、胸水貯留(加地 英樹)
初期対応/穿刺のコツ/胸水の評価と追加検査
4、胃拡張・胃捻転症候群(手塚 光)
評価/診断/初期治療/外科
5、心タンポナーデ(一萬田 正直)
定義の確認/臨床徴候やシグナルメント/初期治療
監修:森田 肇(日本小動物医療センター付属動物夜間救急診療センター 主任)
サイズ:DVD-Video/175min
発行年月日:2021年4月1日
【麻酔】
詳細はこちら
要点を押さえてプロセスを理解する!
基本的な麻酔の知識を網羅!
安全な麻酔管理を実践できるテクニックを身に着ける!
●麻酔の総論として、基本的な麻酔の知識を全身麻酔と疼痛管理に分けて詳しく解説!
獣医臨床麻酔に必要な基本内容をマスターすることができます。
●麻酔前評価、麻酔導入、麻酔維持、麻酔覚醒の各場面を想定した内容で、実際の麻酔管理について系統立てて解説!
安全な麻酔管理を実践するためのファーストステップとしてご活用いただけます。
<CONTENTS>
1、麻酔総論
全身麻酔(目的・リスク/麻酔前検査/使用する薬剤)
疼痛管理(戦略/疼痛管理に使用する薬剤/認識・評価)
2、実際の麻酔管理Ⅰ
麻酔前の準備(動物の評価/ 麻酔器具/麻酔器/モニター)
麻酔導入 (麻酔前のモニタリング/鎮静方法と前投与薬/導入方法と気管挿管/全身麻酔薬の開始)
3、実際の麻酔管理Ⅱ
麻酔維持(5感による管理/循環呼吸管理/体温・筋弛緩管理)
麻酔覚醒(覚醒時の管理/抜管時の注意点/回復期の管理)
監修:鈴木 亮平
講師:関 瀬利
仕様:DVD-Video/198min
発行年月日:2021年3月1日
【眼科】
詳細はこちら
●一次診療において、眼科疾患を正しく診断するための検査の考え方と、遭遇する機会の多い主訴「眼が赤い」、「眼が白い」、「眼が見えない」について詳しく解説!
眼科診療に必要な基本内容をマスターすることができます。
●各所見から、どの部位が病変部位なのかの絞り込みを行い、部位ごとの好発疾患の評価・治療方針までをロジカルに解説!
眼科疾患の症状を呈する動物に対応するためのファーストステップとしてご活用いただけます。
<CONTENTS>
1、眼科検査 前編
問診/保定/視診・触診/視覚機能検査/眼圧検査/シルマー検査
2、眼科検査 後編
スリットランプ検査/眼底検査/細胞診検査/角膜生体染色/まとめ
3、徴候Ⅰ 眼が赤い
聴取/眼瞼/結膜/強膜/瞬膜/角膜/眼球内/まとめ
4、徴候Ⅱ 眼が白い
聴取/角膜/前房/水晶体/硝子体/まとめ
5、徴候Ⅲ 眼が見えない
診断の進め方/中間透光体の疾患による光遮断/眼底疾患による視覚機能障害/視覚中枢経路の障害/まとめ
監修:鈴木 亮平
講師:寺門 邦彦
サイズ:DVD-Video/151min